4321
0
スツール(artek・アルテック×familiar)(880116)
https://www.ec.familiar.co.jp/products/detail.php?product_id=4321
https://www.ec.familiar.co.jp/upload/save_image/
インテリア・家具
家具
<p>北欧家具の入門編とも言われるアルテックの定番「スツール」。<br />
丸い座面に、ファミリアチェックのハリスツィード地を使用した、コラボ商品が誕生しました!<br />
シンプルなカーブを描くL字型の脚は「アアルトレッグ」と呼ばれる世界で唯一の製法で作られ、しっかりとした安定感で優しい座り心地です。<br />
すっきりとしたデザインが美しい、4本脚のスツールです。<br />
</p>
<p>【 サイズ 】</p>
<p> ・幅 : 42.5 cm / 奥行き : 42.5 cm / 高さ : 40 cm</p>
<p> ・座面直径 : 35 cm<br />
・座面の高さ : 40 cm<br />
・外箱サイズ : 約 48.5 x 43 x 11 cm<br />
</p>
<p>【 注意事項 】<br />
※こちらの商品は組み立て式となります。組み立てての配送はお承りしておりません。<br />
※ギフト包装は受け付けておりません。あらかじめご了承下さい。</p>
<p><br />
<font color="#0000ff" size="3"><a href="https://www.artek.fi/jp/" style="font-size: medium;"><u>▼ Artek(アルテック) </u></a></font></p>
<p>1935年にフィンランドで建築家アルヴァ・アアルトを始めとする4人の創業者が始めた家具メーカーです。<br />
「art(芸術)とtechnology(技術)の融合」をコンセプトに、モダン家具を追求するという先進的な試みを行ってきました。<br />
ひとつひとつが正確で芸術的な技術功績は高く評価され、創業から70年以上経った今でも世界中で多くの愛用者を獲得しています。<br />
<br />
Artek(アルテック)の家具に使われている木材はフィンランド産です。<br />
同国で産出される木材は、松やモミ、白樺がほとんどで、当時、一般に家具材として使われるような堅牢な木はありませんでした。<br />
このため、アアルトは積層合板の成形と曲げ技法を開発することで、フィンランド産の木材を使いながらもクオリティの高い堅牢な家具を作り上げました。<br />
<br />
アアルトがデザインした家具の特徴は、木を曲げる独特の手法にあり、脚部は「アアルトレッグ」と呼ばれる、世界で唯一の製法で作られています。<br />
無垢の脚の上部の、曲げ成型する部分に筋目を入れ、さらにラメラと呼ばれる薄い木片を挟み込み、ラミネート状にした物を加圧加工して曲げます。<br />
これはフィンランド伝統の「挽き曲げ」技法を応用したもの。強度があり、狂いが少なく、テーブルの脚など大型材にも適用できます。</p>
<p> </p>
10
スツール(artek・アルテック×familiar)(880116)
¥33,000(税込)
カラー選択
-

XF
サイズ・個数選択
在庫切れ
商品情報
- 商品番号
- 880116
- 素材
-
構造部分/天然木
表面加工/ラッカー塗装
張り材/毛 100%
クッション材/ウレタンフォーム
- 原産国
- フィンランド製
北欧家具の入門編とも言われるアルテックの定番「スツール」。
丸い座面に、ファミリアチェックのハリスツィード地を使用した、コラボ商品が誕生しました!
シンプルなカーブを描くL字型の脚は「アアルトレッグ」と呼ばれる世界で唯一の製法で作られ、しっかりとした安定感で優しい座り心地です。
すっきりとしたデザインが美しい、4本脚のスツールです。
【 サイズ 】
・幅 : 42.5 cm / 奥行き : 42.5 cm / 高さ : 40 cm
・座面直径 : 35 cm
・座面の高さ : 40 cm
・外箱サイズ : 約 48.5 x 43 x 11 cm
【 注意事項 】
※こちらの商品は組み立て式となります。組み立てての配送はお承りしておりません。
※ギフト包装は受け付けておりません。あらかじめご了承下さい。
▼ Artek(アルテック)
1935年にフィンランドで建築家アルヴァ・アアルトを始めとする4人の創業者が始めた家具メーカーです。
「art(芸術)とtechnology(技術)の融合」をコンセプトに、モダン家具を追求するという先進的な試みを行ってきました。
ひとつひとつが正確で芸術的な技術功績は高く評価され、創業から70年以上経った今でも世界中で多くの愛用者を獲得しています。
Artek(アルテック)の家具に使われている木材はフィンランド産です。
同国で産出される木材は、松やモミ、白樺がほとんどで、当時、一般に家具材として使われるような堅牢な木はありませんでした。
このため、アアルトは積層合板の成形と曲げ技法を開発することで、フィンランド産の木材を使いながらもクオリティの高い堅牢な家具を作り上げました。
アアルトがデザインした家具の特徴は、木を曲げる独特の手法にあり、脚部は「アアルトレッグ」と呼ばれる、世界で唯一の製法で作られています。
無垢の脚の上部の、曲げ成型する部分に筋目を入れ、さらにラメラと呼ばれる薄い木片を挟み込み、ラミネート状にした物を加圧加工して曲げます。
これはフィンランド伝統の「挽き曲げ」技法を応用したもの。強度があり、狂いが少なく、テーブルの脚など大型材にも適用できます。